名前 | ウミタナゴ |
---|---|
漢字 | 海鰱、海鱮 |
語源 | 川などに生息するタナゴに体形が似ていることから名付けられた。「タナゴ」は見た目が鯛に似ていることから(鯛の子)が転じてタナゴになった説。たいらなご(平魚子)が転じてタナゴになった説。水田にいることから(田な魚)が転じてタナゴになったとされる3つの説がある。 |
分類 | スズキ目 > スズキ亜目 > ウミタナゴ科 > ウミタナゴ属 |
サイズ | 15cm~30cm程度 |
分布 | 北海道南部~九州にかけて |
生息域 | 沿岸域の砂底や岩礁域に生息 |
習性 | 食性は肉食性。しかし口が小さいためエサを底砂とともに吸い込み、エラから砂を排出する |
旬 | 秋、冬 |
食べ方 | 刺身、塩焼き、唐揚げ、煮つけ |
アイゴ 仕掛け
タックル
仕掛け一覧
磯竿 | 1~1.5号 4.2m~5.3m |
---|---|
スピニングリール | 2000番~3000番 |
道糸 | 1.5~3号 |
ウキ止め | 道糸に適合したサイズ |
棒ウキ | B~3B |
からまん棒 | 中サイズ |
サルカン | 4~6 |
ハリス | フロロカーボン 1.5号 |
ガン玉 | B~3B |
チヌ針 | 1~3号 |